部下が辞めてしまう上司の特徴

職場、会社内

A課長の部下が辞めたことはないけど、B課長の部下はよく辞めてしまう、のような状況。もしかしたらB課長の課の仕事が、他の課よりハードでストレスな可能性もあるかもしれません。全てB課長の責任とは言えないかもしれません。しかし、B課長が下記の項目に該当するようだと管理職として不適任だと言って良いと思います。

上司というポジションに向いていない人の特徴

部下に「ありがとう」が言えない

部下に仕事をお願いして、お願いしたことを処理してくれた場合は必ず「ありがとう」を言う必要があります。「やって当たり前」と思ってはダメなんです。

部下を褒められない

期待以上の内容であったり、予定より早く出来上がった場合などは、褒めてあげる必要があります。これも「やって当たり前」と思ってはダメなんです。

「こんなことも出来ないの?」が口癖

部下のダメなところを見つけては非難し、部下の失敗やミスを見つけ「こんなことも出来ないの?」でしめくくる上司。失格です。

仕事を教えない

仕事を部下に丸投げするのではなく、それぞれの仕事の重要性やコンセプトの説明をしてあげて下さい。ある程度はやって見せながら指導することも大切です。

部下の能力を把握していない

部下全員が同じ能力ではありませんし、部下それぞれが長所、短所を持っています。上司は部下の個別の能力、長所を把握し、それぞれのパーツをいかに上手く組み合わせて仕事を処理する、という管理能力が必要です。これが出来ない人は管理職になってはいけません。

部下とのコミュニケーションがとれない

部下は機械ではありません。人間です。日頃から部下たちに興味を持ち会話をする必要があります。普段の部下の把握が出来ていないと、普通でない部下の状況を発見することが出来ず、仕事上大きなダメージを受けることになりかねません。

どういう人がその様なダメ上司になるのか?

名プレーヤーだった

人の管理が不得手ですが、もともと仕事のできる人です。「名選手、名監督にあらず」と同じかもしれません。仕事のできる人だけに、仕事のできない人のことを理解できないのかもしれません。

部下に自分と同じレベルを要求する

自分が絶対に正しいと信じているので、一方的な要求だけする。部下の意見を聞く耳は持っていません。

負けず嫌いで出世欲もある

今まで社内で名プレーヤーとして実績を積んできたので、プライドも高く出世欲もあります。部下に対して「俺の足を引っ張るな、俺の出世の邪魔をするな」的な態度で接してしまう。

最後に

組織の中で上に立つ人は、部下ひとりひとり十人十色だと理解する必要があります。課や部の長は、各メンバーの能力、長所をチーム内のパーツと見たてどのようなパーツの組み合わせをして問題を解決していくのか、ものごとを処理していくのか、というマネジメントが求められます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました